当サイトでは一部の記事にはアフィリエイト広告を掲載しています。またページの移動および経過時間によって画面上に最大で表示される広告については掲載しておりません。

Mozilla-Thunderbird(サンダーバード)メールソフトバージョン128 受信したメッセージのURL(ハイパーリンク)をクリックしてもブラウザでリンクが開かない場合の対処法

Mozilla-Thunderbird(サンダーバード)メールソフトバージョン128

  • 受信したメッセージ内のURL(ハイパーリンク)をクリックしてもブラウザで表示がされない場合
  • 受信したメッセージ内のURL(ハイパーリンク)を表示させるブラウザをchromeブラウザ、Edgeブラウザ、Mozilla Firefoxブラウザ、Operaブラウザなどに変更したい場合ご覧ください。

Thunderbirdメールソフト「このファイルには、この操作を実行するように関連づけられたアプリはありません。アプリをインストールするか、または既にインストールされている場合は、既存のアプリ設定ページで関連付けを作成してください。」

Thunderbird(サンダーバード)メールソフトバージョン128.3で受信したメッセージ内のURL(ハイパーリンク)をクリックすると

このファイルには、この操作を実行するように関連づけられたアプリはありません。アプリをインストールするか、または既にインストールされている場合は、既存のアプリ設定ページで関連付けを作成してください。

と表示がされしまいました。こちらの場合はGoogleのchromeブラウザとMicrosoftのEdgeブラウザを使用していますがURL(ハイパーリンク)をクリックをこなっても、

どちらのブラウザにもThunderbirdのメッセージに記載されていたURL(ハイパーリンク)に該当するページが表示がされませんでした。

Thunderbirdの公式サイトの説明では一般という設定の部分にブラウザ設定という表示が一番下の右側にありましたが、以下紹介をおこなっているページはThunderbirdメールソフトのバージョンが古い場合は参考になるかもしれません。

ThunderbirdからEdgeを立ち上がるようにしたい
Windows10の「設定」でEdgeを既定のブラウザに設定しました。Word、Excel、Edgeからのリンクの起動ではEdgeが立ち上がりますが、Thunderbirdのメールに記述されているリンクからはIEが立ち上がってしまいます。先...
メッセージ中のハイパーリンクが機能しない | Thunderbird ヘルプ
メール内のハイパーリンクをクリックすると、(ブラウザがまだ起動していない場合) システムの既定の Web ブラウザが起動してリンク先が表示されます。この記事では、このように動作しない原因を学びます。

こちらが使用しているのはバージョン128.3でしたのでページをクリックして表示された内容を見ましたが設定方法が少し違うようでしたので色々と調べてみました。

原因について

こちらの場合は数か月前に別のブラウザのインストールをおこなって、そのブラウザのアンインストールをおこなっています。

そのブラウザのインストールをおこなった際に自動的にですが既存の設定がおこなわれたままになっていました。

既存の設定というのはブラウザで例えると難しいのですが、例として動画ファイルをクリックした際にはwindows media playerで再生されるかと思いますが、

クリックした際にどの動画再生ソフトで再生するかは設定をすることができます。これが既存の設定です。

既にアンインストールをおこなったブラウザだったのでThunderbirdのメールソフト内のURL(ハイパーリンク)をクリックしてもブラウザが使用できないという状態になっていたようです。

Thunderbirdメールソフト メッセージ内のURLをクリックした際にブラウザで表示させる方法

以下の方法については、あくまでブラウザの既存に設定をされていない場合の対処方法です。

  • 既存のブラウザを設定をおこなえばThunderbirdメールソフトで受信をしたメッセージ内のURLをクリックすると設定をおこなったブラウザが起動しページが表示がされます。
  • ブラウザを起動させれば既存の設定にしますか?などの案内が表示されている場合もあります。その案内から設定をおこなうことも可能です。

以下は案内が表示されない場合の手動方法です。Thunderbirdメールソフトを立ち上げる必要はありません。各ブラウザで既存の設定をおこないます。

Google chromeブラウザで表示をさせたい場合

Thunderbirdメールソフト受信したメッセージ内のURLをクリックした際にGoogle chromeブラウザでページを表示させる場合は、Google chromeブラウザを起動させて右上の「ツール」を1回左クリックしてください。</spa n>

右側にメニューが表示されますので下に移動してください。

「設定」を1回左クリックしてください。

今後は左側に表示されたメニューの中から「既定のブラウザ」を1回左クリックしてください。

「デフォルトに設定」を1回左クリックしてください。

既定のアプリ一覧が表示されます。下に移動してください。

Webブラウザ項目の赤く囲んでる部分を1回左クリックしてください。

「Google Chrome」を1回左クリックしてください。

ブラウザのアイコンがGoogle Chromeに切り替わります。この作業でThunderbirdメールソフトで受信をしたメッセージ内のURLをクリックするとGoogle Chromeが起動しページが表示されることを確認しています。


Microsoft Edgeブラウザで表示をさせたい場合

Thunderbirdメールソフト受信したメッセージ内のURLをクリックした際にMicrosoft Edgeブラウザでページを表示させる場合は、Microsoft Edgeブラウザを起動させて右上の「ツール」を1回左クリックしてください。

右側にメニューが表示されますので「設定」を1回左クリックしてください。

今後は左側に表示されたメニューの中から「既定のブラウザ」を1回左クリックしてください。

「既存に設定する」を1回左クリックしてください。

既定のアプリ一覧が表示されます。下に移動してください。

Webブラウザ項目の赤く囲んでる部分を1回左クリックしてください。

Microsoft Edge」を1回左クリックしてください。

ブラウザのアイコンがMicrosoft Edgeに切り替わります。この作業でThunderbirdメールソフトで受信をしたメッセージ内のURLをクリックするとMicrosoft Edgeが起動しページが表示されることを確認しています。


Opera Internet browserで表示をさせたい場合

Thunderbirdメールソフト受信したメッセージ内のURLをクリックした際にOpera Internet browserでページを表示させる場合は、Opera Internet browserを起動させて、右上の「ツール」を1回左クリックしてください。

右側にメニューが表示されますので下に移動してください。

「Operaを標準ブラウザに設定」を1回左クリックしてください。

既定のアプリ一覧が表示されます。下に移動してください。

Webブラウザ項目の赤く囲んでる部分を1回左クリックしてください。

「Opera Internet browser」を1回左クリックしてください。

ブラウザのアイコンがOpera Internet browserに切り替わります。この作業でThunderbirdメールソフトで受信をしたメッセージ内のURLをクリックするとOpera Internet browserが起動しページが表示されることを確認しています。

Firefox browserで表示をさせたい場合

Thunderbirdメールソフト受信したメッセージ内のURLをクリックした際にFirefox browserでページを表示させる場合は、Firefox browserを起動させて、右上の「ツール」を1回左クリックしてください。

右に表示されたメニューの中から「設定」を1回左クリックしてください。

「既存のブラウザに設定する」を1回左クリックしてください。

この作業だけで既存のブラウザ設定がFirefox browserに切り替わります。ブラウザの場合はアプリ一覧から設定をおこなう必要はありません。

Thunderbirdメールソフトで受信をしたメッセージ内のURLをクリックするとFirefox browserが起動しページが表示されることを確認しています。

これで終了です。できる限りの情報を掲載してまいりますので今後ともよろしくお願いしたします。


コメント

タイトルとURLをコピーしました