Thunderbird(サンダーバード)メールソフトバージョン128に設定されたメールアドレス情報の削除をおこなう方法をご紹介しています。
Thunderbirdメールソフトに設定されたメールアドレス情報を削除したい場合
- Thunderbirdメールソフトからメールアドレスの削除をおこなった時点で、そのメールアドレスに届いたメッセージ、送信をおこなったメッセージはThunderbirdメールソフト内から消えます。
- 削除をされていないメールアドレスに届いたメッセージ、送信をおこなったメッセージはThunderbirdメールソフト内には残ります。
- Thunderbirdメールソフトからメールアドレスを削除されてもメールアドレス自体のWEBメールを利用してメールの送信、メールの受信をおこなうことは可能です。
- 削除されたメールアドレスを別のメールソフトなどに設定をおこなってメールの送信、メールの受信は可能です。
- 削除されたメールアドレスを再度、Thunderbirdメールソフトに設定しメールの送信、メールの受信をおこなうことは可能です。
メールアドレス情報の削除をおこなう方法
設定されたメールアドレスの削除をおこなうためThunderbird(サンダーバード)メールソフトバージョン128を起動してください。
左下の「ツール」を1回左クリックしてください。
「アカウント設定」を1回左クリックしてください。
- メールアドレスを複数設定されていない場合は、表示されたメニューから「アカウントの削除」を1回左クリックしてください。という説明に移動してください。
- メールアドレスを複数設定されている場合は対象のメールアドレスを1回左クリックしてください。
- 複数のメールアドレスを設定されている場合はメールアドレスを1回左クリックすると、クリックされたメールアドレスのアカウント設定に表示が切り替わります。
- その状態でアカウント操作を1回左クリックしてください。
表示されたメニューから「アカウントの削除」を1回左クリックしてください。
「詳細情報」を1回左クリックしてください。2通りの削除方法があるので以下で説明をさせていただいております。
メールアドレス情報のみ削除する
- メールアドレス情報のみを削除される場合は、メールの受信データ、メールの送信データがパソコンのCドライブ内に残ります。
- パソコンのCドライブ内に残りますが、メールの受信データ、メールの送信データに関しては見ただけではわからない状態です。復旧作業をおこなえば閲覧が可能になるといったものです。
- 復旧の手順は検索をおこなえば見つかりますが簡単な作業ではなかったので復旧も視野にこちらを選択するのはおすすめはしません。
- もしメールの受信データや送信データが必要な可能性がある場合はエクスポートをご利用ください。
メールアドレス情報のみを削除される場合は「削除」を1回左クリックしてください。
「OK」を1回左クリックしてください。これでメールアドレスの削除は終了です。
メールアドレスおよびメッセージデータを削除する
- メッセージデータを削除される場合はメールの受信データ、メールの送信データがパソコンCドライブ内から削除されます。
- メッセージデータが不要であればこちらを選択された方が無難です。
メッセージデータを削除される場合は左の□をクリックしチェックがついた状態にしてください。
「削除」を1回左クリックしてください。
「OK」を1回左クリックしてください。これでメールアドレスの削除は終了です。
説明に関してはこれで終了です。できる限りの情報を掲載してまいりますので今後ともよろしくお願いしたします。
コメント