ムームーメールで作成をおこなったメールアドレスをSylpheed(シルフィード)(メールソフト)に設定をおこなう方法をご紹介しています。ご自身で設定をおこなった際にメールの送信時にエラーが表示された方もご覧ください。
Sylpheed(シルフィード)は「おすすめのメールソフト」で検索をおこなった際、上位のサイトで紹介がされているメールソフトです。現在のバージョンは Sylpheed 2.1.4 (開発版) / 2.0.3 (安定版)
Sylpheed(シルフィード)は公式サイト:Sylpheedでダウンロードをおこなえます。ご利用は無料です。設定手順については2021年5月02日におこなっています。
メールアドレス(アカウント)の追加設定
Sylpheed(シルフィード)のダウンロードをおこないインストールをされた後の説明からになります。
手順1:Sylpheedのアイコンをクリック
Sylpheedメールソフト)のインストールをおこなった後、Sylpheedのアイコンをクリックするとメールソフトが起動します。
手順2:新規アカウントの作成
Sylpheed(シルフィード)を起動させると新規アカウントの作成という表示がされます。POP3に☑が入っている状態ですが、ムームーメールの公式サイトの説明でもメールソフトの設定では
POP3の選択をおこなう説明がありますので、そのままPOP3に☑を入れた状態で「進む」という表示をクリックしてください。
手順3:新規アカウントの作成:名前とメールアドレスの入力
お名前の項目はメールの差出人になる部分です。
差出人としてお名前などを入力してください。ローマ字の入力例が紹介されていますが漢字でも入力が可能です。実際に送信をおこなった際の差出人の表示例も紹介しますのでムームーメールのテストという名称にしています。
受信をおこなうメールアドレスを入力します。
ムームーメールで作成をおこなったメールアドレスを入力してください。例としてこちらがムームーメールで作成をおこなったmail@gyousei-yamada.comを入力しています。
入力後、「進む」という表示をクリックしてください。
手順4:新規アカウントの作成:ユーザー名とメールサーバーの入力
赤文字以外は同じ入力、同じ設定にしてください。入力後、「進む」という表示をクリックしてください。
ユーザー名: | ご自身のメールアドレスを入力してください |
POP3サーバー | pop3.muumuu-mail.com |
SSLを使用 | ☑を入れます |
SMTPサーバー | smtp.muumuu-mail.com |
SMTP認証を使用 | ☑を入れます |
SSLを使用 | ☑を入れます |
手順5:新規アカウントの作成終了
アカウントの設定が終了されます。「閉じる」という表示をクリックしてください。まだ終わりではないので下をご覧ください。
POPサーバー、SMTPサーバーのパスワードを入力します
送信をおこなうため、受信をおこなうためのパスワードを入力をおこないます。
手順1:設定をクリック
上記の項目から「設定」という表示をクリックします。
手順2:アカウントの編集
設定をクリックし表示された項目の中からアカウントの編集をクリックします。
手順3:編集をおこないたいメールアドレスの編集をクリック
ムームーメールで作成をおこなったメールアドレスが表示されます。編集をおこないたいメールアドレスの左側に☑が入っている状態のまま、「編集」という表示をクリックしてください。
手順4:アカウントの設定
パスワードの入力をおこないます。パスワードはムームーメールで作成をおこなった際のパスワードを入力します。以下はこちらがムームーメールで作成をおこなった際の画像です。
追加をおこなうメールアドレス(アカウント)のパスワードを忘れた方へ
ムームーメールで作成されたメールアドレスのパスワードを忘れた方はパスワードの変更をおこなってください。設定方法はムームーメール公式サイトの設定ページへ
ご自身がメールアドレスの作成をおこなった際のパスワードを入力し「OK」という表示をクリックしてください。
メールの受信をおこなってみます
手順1:メールの受信をおこなってみます
「メッセージ」という表示をクリックします。
手順2:受信の選択
受信の選択をおこないます。(A)現在のアカウントから受信、(B)全アカウントから受信、(C)mail@gyousei-yamada.com(ご自身が設定をおこなったメールアドレス)の
いずれかの選択をおこなうとメールの受信がおこなわれます。今回はmail@gyousei-yamada.comをクリックし受信をおこなってみます。
手順3:メールが受信されます
メールの受信がおこなわれました。受信のテストに関してはこれで終了です。
メールの送信をおこなってみます
手順1:作成をクリック
メールの送信をおこなう場合、2段目の項目の中から「作成」という表示をクリックします。
手順2:メールの作成
宛先、件名、内容を入力して「送信」という表示をクリックしてください。添付ファイルの送信をおこなう場合は下をご覧ください。
手順3:添付ファイルを挿入されたい場合
宛先、件名、内容を入力し、添付ファイルを挿入されたい場合は画像で表示がされている部分にマウスのカーソルを合わせてください。
添付ファイルという表示がされますので「添付ファイル」という表示をクリックしてください。
手順4:ファイルの選択
ご自身のパソコン内のファイルが表示されますのでファイルの選択をおこなってクリックをしてください。
手順5:ファイルのアップロードを確認し送信をクリック
添付ファイルがアップロードされている状態です。「送信」という表示をクリックしてください。
手順6:ここではGmailでの受信確認です
画像の添付ファイルの挿入をおこなったメールをGmailに送信をおこないました。受信されたメール内で表示がされている画像は実寸大より小さく表示されていますが、
画像をクリックすることで実寸大に表示されることを確認しています。
メールサーバー設定変更方法
メールの受信はムームーメールサーバーからSylpheedを利用してメールの受信をおこないます。その際に受信をおこなったメールをムームーメールのメールサーバーに一定期間残す、残さないの選択が可能です。
Sylpheedの初期設定では、ムームーメールのメールサーバーからSylpheedを利用してメールの受信をおこなうとムームーメールのサーバーに7日後にムームーメールのメールサーバーから削除される設定になっています。
こちらの初期設定のまま問題はないかと思いますが変更をおこなう場合は下の手順をご覧ください。
メールサーバー設定変更方法
ムームーメールのメールサーバーの設定変更をおこないます。
手順1:設定をクリック
上記の項目から「設定」という表示をクリックします。
手順2:アカウントの編集
設定をクリックし表示された項目の中から「アカウントの編集」をクリックします。
手順3:編集をおこないたいメールアドレスの編集をクリック
ムームーメールで作成をおこなったメールアドレスが表示されます。編集をおこないたいメールアドレスの左側に☑が入っている状態のまま、「編集」という表示をクリックしてください。
手順4:受信をクリック
基本という項目の内容が表示されています。「受信」という項目をクリックしてください。
手順5:アカウント設定 受信の項目
四角で囲ってある部分がムームーメールサーバーについての対応を表示しています。
ムームーメール受信時にサーバー上のメッセージを削除するという部分には☑を入れた状態にされた方がおすすめです。設定を変更された場合は下の「OK」という表示をクリックしてください。
コメント