Yahoo!IDで作成されたメールアドレス@yahoo.co.jp、@ymail.ne.jpの場合でPOPメールサーバー情報、IMAPメールサーバー情報、SMTPメールサーバー情報をMozilla-Thunderbird(サンダーバード)メールソフトバージョン128に設定しメールの送受信をおこなう方法および設定解除方法をご紹介しています。
- Thunderbirdメールソフト内でもフォルダの作成は可能ですが、Yahoo!WEBメールで作成されたフォルダをThunderbirdメールソフトに表示(反映)させたい場合はIMAPサーバー設定をご利用ください。
- 添付ファイルの送受信は可能です。
- メールの受信および閲覧はThunderbird(サンダーバード)メールソフトの画面でおこなえます。HTML形式のメールは受信可能です。またHTML形式のメールに画像が挿入されている場合は画像が表示されます。
- メールの送信をThunderbird(サンダーバード)メールソフトの画面でおこなえます。
Yahoo!メールアドレスがThunderbirdメールソフトに設定できない場合
- メールアドレスを入力するページをうっかり消してしまった場合、2個目以降や複数のメールアドレスを設定される場合は、複数のメールアドレスを追加設定をおこなう方法をご覧ください。
- Yahoo!WEBメール以外の他社のWEBメールに設定をされている場合はそちらの設定を解除しないと受信ができないことがあります。
- Yahoo!WEBメール設定で他のメールアドレスに転送をおこなう設定をされている方はそちらを解除しないと設定ができません。
- 以前はThunderbirdメールソフトを利用してメールの送受信をおこなっていたができなくなった場合は外部からメール情報にアクセスをおこなう設定が自動的に変更されている場合もありますので、こちらのページ内の説明をご覧ください。
- Yahoo!メールアドレスのパスワードに関して問題がある可能性がある場合は、こちらのページ内の説明をご覧ください。
Thunderbird『サーバーにログインができません。ユーザー名やパスワードが間違っていないか確認してください』というエラーが表示がされた場合
Yahoo!メールアドレスをThunderbirdメールソフトに設定した際に「アカウント設定がMozilla ISPのデータベースから見つかりました」という表示がされ、
完了というボタンをクリックした後に「サーバーにログインができません。ユーザー名やパスワードが間違っていないか確認してください」という表示がされた場合は4通りの原因が考えられます。
メールアドレスのパスワード自体を設定されていない場合
Yahoo! JAPANへのログインにパスワードを利用しておらず、設定していない場合、Yahoo! JAPAN公式サービス以外のメールソフトでYahoo!メールを利用する際にパスワードの設定が必要です。
- SMS認証もしくはワンタイムパスワード認証等に設定をおこなっている場合はパスワード認証に切り替えてください。
- パスワードを設定されていない方はYahoo!公式サイトのパスワードの設定説明ページを参考にパスワードを設定してください。
パスワード認証に変更もしくはパスワードを設定されたら、こちらのページ内のThunderbirdメールソフト(外部)からYahoo!のメール情報にアクセスも有効にする設定を変更をされていない場合という項目をご覧ください。
メールアドレスの利用が停止されている場合
取得されたYahoo!メールアドレスを数年利用していなかった(Yahoo!にログインをおこなっていなかった、もしくはYahoo!WEBメールを利用していなかった)
その状態のYahoo!メールアドレスとパスワードをThunderbirdメールソフトに入力された場合でも「アカウント設定がMozilla ISPのデータベースから見つかりました」という表示はされます。
利用ができるメールアドレスなのかを確認するためにはYahoo!WEBメール版のログイン画面でYahoo!メールアドレスの入力、パスワードの入力をおこなってください。
利用ができないYahoo!メールアドレスの場合は以下の表示がれます。
長期間ご利用がなかったため、利用規約に則りIDの利用停止措置を実施しました。
今後、このIDをご利用いただくことはできません。
詳しくはヘルプをご確認ください。
(エラー番号:F005)
パスワードにロックがかかっている場合
ThunderbirdメールソフトにYahoo!メールアドレスの設定をおこなう際に、パスワードを何度も入力されているとロックがかかるようです。ロックがされているか確認される場合はYahoo!WEBメール版にログインをおこなってみると以下のように表示されます。
このYahoo!JAPAN IDは、パスワードを一定回数誤って入力したため、セキュリティ上の理由からロックされています。ログインができない場合のお手続きをお試しいただくか、時間をおいてから再度ログインをお試しください。
という表示がされます。こちらの場合は1時間ほど経過してから再度、パスワードの入力を試してください。
Thunderbirdメールソフト(外部)からYahoo!のメール情報にアクセス(有効)できるように設定を変更をされていない場合
メールソフトでの不審なアクセスを検知した場合や一定期間メールソフトをご利用になられていない場合、Yahoo!メールをより安全にお使いいただくためにシステムが自動的にYahoo!メールの「メールソフトでの利用を無効にする」場合がありますので、以下の設定をご覧ください。
重要:しばらくの間、メールソフトを利用してメールの送受信をおこなっていなかった場合はこちらの設定を確認してください。
Yahoo!メールの初期設定では外部(今回はThunderbirdメールソフト)からメール情報にアクセスすることができません。Yahoo!WEBメール版にログインをおこなってWEBメール画面右上の「設定という歯車のアイコン」を1回左クリックしてください。
設定のメニューから下に移動し
設定のメニューから「IMAP/POP/SMTP/アクセス」を1回左クリックしてください。
IMAP/POP/SMTPアクセスページから「yahoo!JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする」を1回左クリックしてください。
- IMAPを「有効にする」を1回左クリックしてください。
- POPを「有効にする」を1回左クリックしてください。
(1)受信箱のメールのみ受信する、(2)受信箱と迷惑メールフォルダのメールを受信する(2-1)「迷惑メール」フォルダーのメールの件名に[spam]を追記する
(1)または(2)のどちらかご自身で選んで1回左クリックしてください。
- SMTPを「有効にする」を1回左クリックしてください。
「保存する」を1回左クリックしてください。Yahoo!メール側の設定はこれで終了です。
Yahoo!メールアドレスのThunderbird既存のメールアカウントのセットアップ
Thunderbirdメールソフトを起動させるため「アイコン」を2回連続で左クリックしてください。
1個目のメールアカウントの設定の際には、既存のメールアドレスのセットアップというページが自動で表示されます。表示されない場合は複数のメールアドレスを追加設定をおこなう方法をご覧ください。
あなたのお名前 | メールの送信をおこなった際の送信名(差出人名)となります。設定後に変更が可能です。 |
メールアカウント(メールアドレス) | Yahoo!メールアドレスを入力してください。 |
メールアカウント(メールアドレス)のパスワード | Yahoo!WEBメール版のログインパスワードを入力してください。設定後に変更が可能です。項目の右側の目のマークを1回左クリックするとパスワードの入力文字を表示させることができます。 |
入力後、「続けるボタン」を1回左クリックしてください。
POPメールサーバー情報を設定しメールの送受信をおこなう場合
パソコンに設定されたThunderbirdメールソフトで取引先から届いたメッセージの受信をおこなうと、携帯に設定されたThunderbirdメールソフトからでは取引先から届いたメールの後の続きからメッセージの受信をおこないます。
メール | Thunderbird ヘルプ (mozilla.org)パソコンや携帯やアイパットなどの多数のデバイスでメールの閲覧される場合は各デバイスにPOPメールサーバー設定をおこなう必要があります。
Yahoo!メールサーバーにメッセージが残るとYahoo!メールアドレス側のメールボックスの使用容量は増えていきます。
以下はメールアドレスの設定をおこなった際の初期設定です。初期設定のままの場合は以下の動作がおこなわれます。
(1)POPメールサーバー設定の場合はメールサーバーからメッセージのダウンロードをおこなう方式になります。(ダウンロード直後にYahoo!メールサーバーからメッセージの削除をおこなう設定可能)
(2)初期設定ではメールサーバーから自動でメッセージが削除される日数が14日に設定されています。(日数変更可能)14日後にYahoo!メールサーバーからメッセージが削除されても、Thunderbirdメールソフトに残っているメッセージが消えることはありません。
(3)初期設定ではThunderbirdメールソフトのごみ箱から削除されたメッセージはメールサーバーからも削除される設定です。(削除されない設定に変更可能)
日数などの設定を変更されたい場合は以下のURLをクリックしてください。設定例は6種類記載しています。
https://n-frontier.com/mozilla-thunderbird_mail-server-settings-for-downloaded-messages
Yahoo!メールアドレスのPOPメールサーバー情報をThunderbirdメールソフトに設定し、メールの送受信をおこなう場合は、自動で以下の設定がおこなわれます。
受信サーバー | 送信サーバー | |
プロトコル | POP3に設定されている状態で問題ありません | SMTPに設定されている状態で問題ありません |
ホスト名 | pop.mail.yahoo.co.jp | smtp.mail.yahoo.co.jp |
ポート番号 | 995に設定がされている状態で問題ありません | 465に設定がされている状態で問題ありません
補足情報:プロバイダー(DION、BIGLOBE、ニフティ、ぷらら、So-netなど)をご利用で、メールソフトからYahoo!メールを送信する場合は、Submissionポートの設定が必要という話なのですが、 Yahoo!メール公式サイトのSubmissionポートの設定説明ではSMTPポート「465」に設定をおこなってくださいという説明がありますので、こちらのページでは問題ありませんと記載しています。 |
接続の保護 | SSL/TLSに設定がされている状態で問題ありません | SSL/TLSに設定がされている状態で問題ありません |
認証方式 | 通常のパスワード認証に設定がされている状態で問題ありません | 通常のパスワード認証に設定がされている状態で問題ありません |
ユーザー名 | Yahoo!IDが表示されている状態で問題ありません | Yahoo!IDが表示されている状態で問題ありません |
POPメールサーバー情報を設定しメールの送受信をおこなう場合は「完了」を1回左クリックしてください。
アカウントの作成が完了しましたという表示の下の「完了」を1回左クリックしてください。
これでPOP3メールサーバー設定は終了しThunderbirdメールソフトを利用してメールの送受信ができますが、その後にシステム統合についての説明があります。
ニュースやカレンダーを使用すると、その分CPUの処理速度に負荷がかかりますのでこちらとしては「総合をスキップ」を1回左クリックすることをおすすめします。
IMAPメールサーバー情報を設定しメールの送受信をおこなう場合
パソコンに設定されたThunderbirdメールソフトで取引先から届いたメッセージを閲覧されても、携帯に設定されたThunderbirdメールソフトでも同様に同じ取引先のメッセージが閲覧できます。
メール | Thunderbird ヘルプ (mozilla.org)パソコンや携帯やアイパットなどの多数のデバイスでメールの閲覧される場合は各デバイスにIMAPメールサーバーの設定をおこなう必要があります。
以下はメールアドレスの設定をおこなった際の初期設定です。初期設定のままの場合は以下の動作がおこなわれます。
Yahoo!メールサーバーにメッセージが残るとYahoo!メールアドレス側のメールボックスの使用容量は増えていきます。
(1)IMAPメールサーバー設定の場合はThunderbirdメールソフトにメッセージがダウンロードされるわけではなくメールサーバーとの同期と呼ばれる仕組みになっています。
Yahoo!メールサーバーからメッセーを削除されたい場合の方法は2通りあります。
- Thunderbirdメールソフトを使用してメッセージの削除をおこなう
- WEBメールにログインをおこなってメッセージの削除をおこなう
(2)初期設定ではThunderbirdメールソフトのごみ箱から削除されたメッセージはYahoo!メールサーバーからも削除される設定です。
Thunderbirdメールソフトの操作でメッセージをゴミ箱に移動させずに削除しメールサーバーからもメッセージの削除をおこなう設定がありますが現時点で説明ページを制作しておりません。
Yahoo!メールアドレスのIMAPメールサーバー情報をThunderbirdメールソフトに設定し、メールの送受信をおこなう場合は、手動で設定をおこなう必要があります。「手動設定」を1回左クリックしてください。
手動で以下のように設定をおこなってください。設定例の画像が下に表示されています。
受信サーバー | 送信サーバー | |
プロトコル | IMAPを選択します | SMTPを選択します |
ホスト名 | imap.mail.yahoo.co.jpを入力します | smtp.mail.yahoo.co.jpを入力します |
ポート番号 | 993を入力します | 465を入力します
補足情報:プロバイダー(DION、BIGLOBE、ニフティ、ぷらら、So-netなど)をご利用で、メールソフトからYahoo!メールを送信する場合は、Submissionポートの設定が必要という話なのですが、 Yahoo!メール公式サイトのSubmissionポートの設定説明ではSMTPポート「465」に設定をおこなって下さいという説明があります。 |
接続の保護 | SSL/TLSを選択してください。 | SSL/TLSを選択してください。 |
認証方式 | 通常のパスワード認証を選択してください。 | 通常のパスワード認証を選択してください。 |
ユーザー名 | Yahoo!IDを入力してください。 | Yahoo!IDを入力してください。 |
「再テスト」を1回左クリックしてください。
「次のアカウント設定が、指定されたサーバーを調べることにより見つかりました」という表示がされます。下に表示がされてある「完了」を1回左クリックしてください。
アカウントの作成が完了しましたという表示の下の「完了」を1回左クリックしてください。
これでIMAPメールサーバー設定は終了しThunderbirdメールソフトを利用してメールの送受信ができますが、その後にシステム統合についての説明があります。
ニュースやカレンダーを使用すると、その分CPUの処理速度に負荷がかかりますのでこちらとしては「総合をスキップ」を1回左クリックすることをおすすめします。
Yahoo!メールアドレス情報をThunderbirdメールソフトから削除(解除)する方法
Thunderbirdメールソフトバージョン128に設定をおこなったYahoo!IDで作成されたメールアドレスの削除方法の説明です。ThunderbirdメールソフトからYahoo!メールアドレス情報を削除した場合、
Thunderbirdメールソフトに関して
- Thunderbirdメールソフトで受信をおこなったメッセージ、送信をおこなったメッセージはThunderbirdメールソフト内では表示がされませんのでご注意ください。
Yahoo!メールアドレス自体が使えなくなるわけではありません
- Yahoo!WEBメールを利用してメールの送信、メールの受信をおこなうことは可能です。
- Yahoo!メールアドレスを別のメールソフトに設定をおこなってメールの送信、メールの受信は可能です。
- Thunderbirdメールソフトに再度Yahoo!メールアドレスを設定しメールの送信、メールの受信をおこなうことは可能です。
Yahoo!IDで作成されたメールアドレスの設定を削除(解除)するため、Thunderbirdメールソフトバージョン128.3を起動してください。
左下の「ツール」を1回左クリックしてください。
左の項目から「アカウント設定」を1回左クリックしてください。
左の項目から「アカウント操作」を1回左クリックしてください。
表示されたメニューから「アカウントの削除」を1回左クリックしてください。
「詳細情報」を1回左クリックしてください。以下の2通りの削除方法があるので以下で説明をさせていただいております。
- メールアドレス情報のみ削除する
- メールアドレスおよびメッセージデータを削除する
Yahoo!メールアドレス情報のみ削除する
パソコン内のCドライブにデータが残ります
- ThunderbirdメールソフトのYahoo!メールアドレスに届いたメッセージデータをパソコン内に残す場合はこちらを選択してください。
メッセージデータの復旧について
- パソコンのCドライブ内に残りますが、メールアドレスを設定された際の情報、メッセージの受信データ、メッセージの送信データに関しては見ただけではわからない状態です。復旧作業をおこなえば閲覧が可能になるといったものです。
- 復旧の手順は検索をおこなえば見つかりますが、簡単な作業ではなかったので復旧も視野にメールアドレス情報のみ削除するを選択するのはおすすめはしません。
- もしメールの受信データや送信データが必要な可能性がある場合はメールアドレスのみを削除する前にメールデータのエクスポート(出力)をご利用ください。
メールアドレス情報のみを削除される場合は「削除」を1回左クリックしてください。
「OK」を1回左クリックしてください。これでメールアドレスの削除は終了です。
Yahoo!メールアドレス情報およびメッセージデータを削除する
パソコン内のCドライブにデータが残りません。復旧を目的としない場合はこちらを選択してください。個人的にですが、こちらを選択してメールアドレスの削除をおこなっています。
- Thunderbirdメールソフトに設定をおこなった際のYahoo!メールアドレス情報をパソコン内に残さない場合はこちらを選択してください。
- ThunderbirdメールソフトのYahoo!メールアドレスに届いたメッセージデータをパソコン内に残さない場合はこちらを選択してください。
- メールアドレスおよびメッセージデータを削除するを選択した場合は、メッセージの受信データ、メッセージの送信データがパソコンCドライブ内から削除されます。
メッセージデータを削除される場合は左の□をクリックしチェックがついた状態にしてください。
「削除」を1回左クリックしてください。
「OK」を1回左クリックしてください。これでメールアドレスの削除は終了です。
これで終了です。できる限りの情報を掲載してまいりますので今後ともよろしくお願いたします。
コメント