yahoo!IDで作成されたメールアドレス
- ○○○@yahoo.co.jp
- ○○○@ybb.ne.jp
- ○○○@ymail.ne.jpなど
をThunderbirdメールソフト(2023年11月06日付のバージョン115.4.1)にPOPメール設定、またはIMAPメール設定をおこないメールの送受信をおこなうことが可能です。
説明については、メールソフトで送受信するには(Yahoo!メールアドレス、@ymail.ne.jpアドレスの場合)を参考にしています。
Thunderbirdメールソフトでyahooメールアドレスの設定やメールの送受信ができない場合
セキュリティ強化のために送受信時にSSL(暗号化接続)を導入、設定の内容が変更されています
yahoo!メールアドレスをメールソフトに設定する際の仕様については2021年1月から変更されています。久しぶりにThunderbirdメールソフトでメールの送受信をおこなったら、
- メールの送信ができなくなった
- メールの受信ができなくなった
という方は以下の記述をお読みください。
またThunderbirdメールソフトへの設定はこちらのページで説明をおこなってる手順で設定が可能です。実際に設定をおこなった年月日については2023年11月06日です。
Yahoo!メールではセキュリティ強化の取り組みとして、Yahoo!メールをより安全にご利用いただくためにこのたび、誠に勝手ながら2021年1月19日をもちまして、メールソフトでYahoo!メールを送受信する際の認証方式「POP(非暗号化ポート: ポート番号 110)」「SMTP(非暗号化ポート: ポート番号 25 , 587)」の提供を終了させていただくことになりました。https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20200824a.html
IMAP/POP/SMTP情報に関して外部からのアクセスが有効になっていない場合
「アカウント設定がMozilla ISPのデータベースから見つかりました」という表示がされ、完了というボタンをクリックした後に、サーバーにログインができません。ユーザー名やパスワードが間違っていないか確認してくださいという表示がされた場合、
yahooメールの初期設定では外部(今回はThunderbirdメールソフト)からメール情報にアクセスすることができません。外部からメール情報にアクセスも有効にする設定を変更します。
yahoo!メールにログインをおこなってWEBメール画面右上の「設定という歯車のアイコン」をクリックします。
設定のメニューから下に移動し
設定のメニューからメールアドレスをクリックし
設定をおこなうメールアドレスを確認します。
①については
- ○○○@yahoo.co.jp、
- ○○○@ybb.ne.jp、
- ○○○@ymail.ne.jp
などがあるかと思いますが一番上の①メールアドレスのみをThunderbirdに設定します。こちらの画面上で2個目、3個目、4個目などメールアドレスがある場合も①をThunderbirdに設定することにより①のメールアドレスの受信トレイからメールが受信できます。
設定のメニューから「IMAP/POP/SMTP/アクセス」をクリックします。
IMAP/POP/SMTPアクセスページから「yahoo!JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする」をクリックします。
- IMAPを「有効にする」をクリック
- POPを「有効にする」をクリック
(1)受信箱のメールのみ受信する、(2)受信箱と迷惑メールフォルダのメールを受信する(2-1)「迷惑メール」フォルダーのメールの件名に[spam]を追記する
(1)または(2)のどちらかご自身で選んでクリックしてください。
(1)を選ぶのが無難のようです。ただし個人の間でメールのやり取りをされる場合、相手側のメールが迷惑メールと判断され、メールの受信ができない可能性はあります。
(2)を選択された場合は(2-1)に☑を入れることをおすすめします。(2-1)に☑を入れても受信されたメールの件名に[spam]が表示されていないメールもあるようです。
yahoo!メールアドレスサービスのセキュリティ有料サービスをご利用されている場合は(2)と(2-1)については機能しているかもしれません。
- SMTPを「有効にする」をクリック
「保存する」をクリックします。yahoo!メール側の設定はこれで終了です。
yahoo!で作成したメールアドレスをThunderbirdメールソフトに設定します
Thunderbirdメールソフトを起動します
「Thunderbirdのアイコン」をクリックするとメールソフトが起動します。Thunderbird最新版をダウンロードされていない方はダウンロードをおこなってください。

既存のメールアドレスのセットアップ
あなたのお名前:メールの送信をおこなった際の差出人となります。ご自身の名前やニックネームなどを入力してください。
メールアドレス(アカウント):yahoo!IDメールアドレスを入力してください。
アカウントのパスワード:yahoo!IDのログインパスワードを入力してください。
- yahoo!ID:(例)test12345
- yahoo!ID:(例)test12345のログインパスワード:(例)123-dea-1699
- yahoo!IDメールアドレス:(例)○○○@yahoo.co.jp、○○○@ybb.ne.jp、○○○@ymail.ne.jp
入力後、「続けるボタン」をクリック。
続けるをクリックすると「アカウント設定がMozilla ISPのデータベースから見つかりました」という表示がされます。
- POPサーバー
- IMAPサーバー
どちらを利用されるかにわかれます。
POPサーバーに設定しメールの送受信をおこなう場合
取引先から届いたメールをパソコンのThunderbirdで受信をおこなうと、携帯からメールの受信をおこなっても取引先から届いたメールの後の続きからメールを受信してしまいます。
POPサーバーで設定しメールの送受信をおこなう場合は、自動で以下の設定がおこなわれます。
受信サーバー | 送信サーバー | |
プロトコル: | POP3 | SMTP |
サーバー: | pop.mail.yahoo.co.jp | smtp.mail.yahoo.co.jp |
ポート番号 | 993 | 465 |
接続の保護 | SSL/TLS | SSL/TLS |
認証方式 | 通常のパスワード認証 | 通常のパスワード認証 |
ユーザー名: | yahoo!ID | yahoo!ID |
POPサーバーで設定しメールの送受信をおこなう場合は「完了」をクリックしてください。
アカウントの作成が完了しましたという表示の下の「完了」をクリックしてください。
これで終了です。
IMAPに設定しメールの送受信をおこなう場合
取引先から届いたメールをパソコンのThunderbirdで受信をおこなっても、携帯から取引先のメールを受信できます。メール | Thunderbird ヘルプ (mozilla.org)パソコンや携帯やアイッパドなどの多数のデバイスでメールの閲覧される場合はパソコンの場合はthunderbirdメールソフトにIMAPサーバーの設定をおこないます。それとは別に携帯などで閲覧される場合はそのデバイスにIMAPサーバーの設定をおこなう必要があります。
IMAPサーバーで設定しメールの送受信をおこなう場合は「手動設定」をクリックします。
手動で以下のように設定をおこない「再テスト」をクリックしてください。
受信サーバー | 送信サーバー | |
プロトコル: | IMAPを選択します | SMTP |
サーバー: | imap.mail.yahoo.co.jpを入力します | smtp.mail.yahoo.co.jpを入力します |
ポート番号 | 993を入力します | 465を入力します |
接続の保護 | SSL/TLSを選択します | SSL/TLSを選択 |
認証方式 | 通常のパスワード認証を選択 | 通常のパスワード認証を選択 |
ユーザー名: | yahoo!IDを入力してください。 | yahoo!IDを入力してください。 |
「次のアカウント設定が、指定されたサーバーを調べることにより見つかりました」という表示がされます。
下に表示がされてある「完了」をクリックしてください。
アカウントの作成が完了しましたという表示の下の「完了」をクリックしてください。
これで終了です。
コメント