お知らせ:本ページはプロモーションが含まれていますが、ページ内のリンクをクリックされた際に表示される広告は掲載しておりません。

Mozilla-Thunderbirdメールソフト(バージョン115.4.1)アンインストールとProfilesなどのフォルダおよびファイルの削除をおこなう方法です

この記事は約7分で読めます。

不要になったMozilla-Thunderbirdメールソフト(バージョン115.4.1)アンインストールをおこなう説明です。アンインストールはインストールとは逆に不要になったソフトをハードディスクから削除する手続きです。

またThunderbirdメールソフトのメールアカウント(メールアドレス)の削除の際に、メールデータの削除有無を問われますが、

Mozilla-Thunderbirdメールソフト(バージョン115.4.1)に設定をおこなったメールアドレス(アカウント)の削除をおこなう方法
Mozilla-Thunderbirdメールソフト(バージョン115.4.1)に設定をおこなったメールアドレス(アカウント)の削除をおこなう方法をご紹介しています。アカウントとデータを削除の項目部分のメッセージデータについての説明もおこなっています。

それらの削除をおこなってもフォルダやファイルがパソコンの中には存在します。そちらの削除に関しても、初心者の方にもできるだけわかりやすく説明しています。こちらのページはThunderbirdメールソフトの完全削除をおこなう方法です。

  • 説明自体はWindows8になりますがアンインストール方法およびフォルダやファイルの位置についてはWindows10、Windows11および32ビット、64ビットの違いはないかと思います。
  • Mac OSについては説明が違うと思いますので別のサイトをお探しください。

アンインストール

デスクトップ画面から個人設定をクリック

パソコンのデスクトップ画面から右クリックをおこない、表示されたメニューから「個人設定」をクリックします。

個人設定の画面から「コントロールパネルホーム」をクリックします。

コントールパネルからプログラムの「アンインストール」をクリックします。

プログラムと機能

プログラムと機能という項目にインストールがされた

  • Mozilla Maintenance Service
  • Mozilla Thunderbird

が表示されています。

Mozilla Maintenance Serviceのアンインストール

Mozilla Maintenance Serviceにマウスのカーソルを合わせると、Mozilla Maintenance Serviceの表示の色が薄い水色のように変化します。

右クリックをするとアンインストールという表示がされますので「アンインストール」をクリックしてください。

Mozilla Maintenance Service Uninstallという画面が表示されます。「Uninstall」をクリックします。

Mozilla Maintenance Serviceアンインストールが開始されます。緑の進行状況が最後で止まっている状況になったら「Close」をクリックしてください。

Mozilla Thunderbirdのアンインストール

Mozilla Thunderbirdにマウスのカーソルを合わせると、Mozilla Thunderbirdの表示の色が薄い水色のように変化します。

右クリックをするとアンインストールという表示がされますので「アンインストール」をクリックしてください。

Mozilla Thunderbirdのアンインストールウィザードが表示されます。「次へ」をクリックします。

Mozilla Thunderbirdのアンインストールが開始されます。「削除」をクリックします。

MOzilla Thunderbirdのアンインストールが完了します。「完了」をクリックします。





Profilesなどのフォルダおよびファイル削除

Thunderbirdメールソフトはアンインストールとメールデータの削除だけではファイルは完全に消えていません。

ファイルが残っている状態でもパソコンのディスク容量が多少使われる状態になるだけで、勝手に何かをするわけでもありませんので必ず削除をおこなう必要はありません。

また削除をおこなうのは2つのフォルダだけなのでそこまで難しくはありません。

  • すべてを削除し、すっきりさせたい方向け
  • 後でフォルダを発見してこれなんだっけ?と調べてこちらのページを閲覧された方向け

で説明をおこなっています。

デスクトップ画面から個人設定をクリック

パソコンのデスクトップ画面から右クリックをおこない、表示されたメニューから「個人設定」をクリックします。

パソコンアイコンの↓という矢印をクリックすると、下の画面のようにメニューが表示されますので「PC」をクリックします。

windows OS(C:)をクリック

PCから「Windows OS(C:)」をクリックします。

Windows OS(C:)から「Users」フォルダをクリックします。

モザイク表示になっていますが、「パソコンのユーザー名」フォルダをクリックします。(参照、こちらのページの上記でメッセージの保存についての説明に記載した名称になります)

パソコンのユーザー名から「AppData」フォルダをクリックします。

AppDataから「local」フォルダをクリックします。

localフォルダのThunderbirdフォルダを削除します

localフォルダの中にThunderbirdという表示のフォルダがあります。Thunderbirdフォルダの中身としては、

Thunderbirdの中にはProfiles(フォルダ)
Profiles(フォルダ)の中には

  • 5fx5eb9m.default(フォルダ)
  • rnyswr2o.default-release(フォルダ)
5fx5eb9m.default(フォルダ)の中には何もありません。
rnyswr2o.default-release(フォルダ)の中には

  • cache2(フォルダ)
  • safebrowsing (フォルダ)
  • startupCache (フォルダ)

上記のフォルダをクリックするとまだありますが省略します。

Thunderbirdフォルダ自体を削除します。マウスのカーソルをThunderbirdに移動してください。Thunderbirdの表示にマウスのカーソルを合わせるとThunderbirdの表示の色が薄い水色のように変化します。

Thunderbirdの表示にマウスのカーソルを合わせたまま右クリックをします。メニューが表示されますので「削除」をクリックしてください。

もう1つのファイルを削除します。「AppData」をクリックしてください。

RomaingのThunderbirdフォルダを削除します

AppDataの表示に戻りますので 「Romaing」フォルダをクリックしてください。

Romaingフォルダの中にThunderbirdという表示のフォルダがあります。メッセージの保存という説明で紹介した部分です。Thunderbirdフォルダの中身としては、

Thunderbirdの中には

  • Crash Reports(フォルダ)
  • Pending Pings(フォルダ)
  • Profiles(フォルダ)
  • installs
  • profiles
Crash Reports(フォルダ)の中には

  • events(フォルダ)
  • InstallTime20231024181440
  • InstallTime20231104124805
events(フォルダ)の中には何もありません。
Pending Pings(フォルダ)の中には何もありません。
Profiles(フォルダ)の中には

  • 5fx5eb9m.default
  • rnyswr2o.default-release
5fx5eb9m.default(フォルダ)の中にはtimes.json(JOSNファイル)

rnyswr2o.default-release(フォルダ)の中には多数のフォルダとファイルが入っています。メッセージデータはこちらに入っています。

Thunderbirdフォルダ自体を削除します。マウスのカーソルをThunderbirdに移動してください。Thunderbirdの表示にマウスのカーソルを合わせるとThunderbirdの表示の色が薄い水色のように変化します。

Thunderbirdの表示にマウスのカーソルを合わせたまま右クリックをします。メニューが表示されますので「削除」をクリックしてください。

これで2つのフォルダを削除できました。



コメント