お知らせ:本ページはプロモーションが含まれていますが、ページ内のリンクをクリックされた際に表示される広告は掲載しておりません。

Mozilla-Thunderbirdメールソフト(バージョン115.4.1) ダウンロード後もメールサーバーにメッセージを残す

この記事は約5分で読めます。

Mozilla-Thunderbirdメールソフト(バージョン115.4.1)で受信したメッセージ(メール)はメールサーバーから14日が過ぎると削除されるように初期設定ではなっています。

  • メールサーバーからメールが削除されるタイミング(期間)は変更できるのか?
  • メールサーバーからメールを削除されない設定はできるのか?
  • 受信したメールはメールサーバーからすぐに削除できるのか?

上記に関してはサーバーの設定から変更が可能です。

Thunderbirdメールソフトを起動します

Thunderbirdメールソフトを起動させます。Thunderbirdの「アイコン」をクリックします。

対象のメールアドレスを右クリックするとウィンドウが表示されます。一番下の「設定」をクリックします。

サーバー設定をクリック

左側のメニューから「サーバー設定」をクリックします。

切り替わったページの下の方にメールの受信に関する設定が表示されます。

以下で設定について説明を入れていますが、逆にわかりづらいかもしれません。

初期設定:ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す☑がついている場合

  • ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す☑を入れた状態
  • ダウンロードしてから○○日以上経過したメッセージは削除する☑を入れた状態
  • ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する☑を入れた状態

設置結果

Thunderbirdメールソフトにメールを受信(ダウンロード後)した後にもメールサーバーにメール(メッセージ)が残っている状態になります。

  • Thunderbirdメールソフトの受信一覧にメールが残っている場合は受信一覧からメールの内容は閲覧可能です。Thunderbirdメールソフト受信一覧にあるメールは14日後にメールサーバーからメッセージが削除されます
  • Thunderbirdメールソフト内の操作でメールを削除した場合も、メールサーバーからも削除されます。Thunderbirdメールソフトのゴミ箱にはメールが残った状態になります。ゴミ箱という表示をクリックすればメールの内容は閲覧可能です。

メールサーバーから削除される日数だけを変更されたい場合:

メールサーバーから削除されるまでの日数の変更が可能です。1,3,5,11,15,20など数字を入力されたら設定は完了です。

 

変更パターン(1):ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す☑を外した場合

  • ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す☑を外した状態
  • ダウンロードしてから○○日以上経過したメッセージは削除する☑を外した状態
  • ダウンロードしたメッセージを削除したらもサーバーからも削除する☑を外した状態

設置結果

ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す☑を外した直後はメールサーバーにメッセージが残っている状態です。数分経過したらメールサーバーにアクセスされ、メッセージが削除される。

もしくはThunderbirdメールソフトを閉じて再度Thunderbirdメールソフトを起動させた際にメールサーバーにアクセスしメッセージが削除されるようです。

  • Thunderbirdメールソフトの受信一覧にメールが残っている場合は受信一覧からメールの内容は閲覧可能です。
  • Thunderbirdメールソフト内の操作でメールを削除した場合は、Thunderbirdメールソフトのゴミ箱にはメールが残った状態になります。ゴミ箱という表示をクリックすればメールの内容は閲覧可能です。

変更パターン(2):ダウンロードしてから○○日以上経過したメッセージは削除するのみ☑を外した場合

  • ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す☑を入れた状態
  • ダウンロードしてから○○日以上経過したメッセージは削除する☑を外した状態
  • ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する☑を入れた状態

設定の結果

Thunderbirdメールソフトの受信一覧にメールが残っている場合でも数日後にメールサーバーから削除されない状態になります。

  • Thunderbirdメールソフトの受信一覧にメールが残っている場合は、受信一覧からメールの内容は閲覧可能です。
  • Thunderbirdメールソフト内の操作でメールを削除した場合は、メールサーバーからも削除されますがThunderbirdメールソフトのゴミ箱にはメールが残った状態になります。ゴミ箱という表示をクリックすればメールの内容は閲覧可能です。

変更パターン(3):ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す☑、以外の他は外す場合

  • ダウンロード後もサーバーにメッセージを残すには☑を入れた状態
  • ダウンロードしてから○○日以上経過したメッセージは削除する☑を外した状態
  • ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する☑を外した状態

設置結果

ダウンロード(受信)したメッセージは残すのみの設定になります。Thunderbirdメールソフトの受信一覧にメールが残っている場合でも、数日後にメールサーバーから削除されない状態になります。

Thunderbirdメールソフト内の操作でメールを削除した場合でも、メールサーバーにメールが残っている状態になります。

  • Thunderbirdメールソフトの受信一覧にメールが残っている場合は、受信一覧からメールの内容は閲覧可能です。
  • Thunderbirdメールソフト内の操作でメールを削除した場合は、Thunderbirdメールソフトのゴミ箱にはメールが残った状態になります。ゴミ箱という表示をクリックすればメールの内容は閲覧可能です。

設定されているメールアドレスの機能による削除のみになります

  • WEBメールがご利用できる場合、WEBメールにログインをおこなってWEBメール内の操作でメールが削除をおこなう。
  • POPメールのみご利用できる場合は、メールの削除をおこなう手段がなくなります。

 

 

 

コメント